
M様邸 雨漏りに伴う改修工事
雨漏りしており、長年放置していた空き家に娘夫婦が住むことになり、雨漏りの修理と経年劣化に伴う改修工事。
【お客様のご要望】
- 雨漏りを完全に止めたい
- お風呂を大きくしたい
- 水回りを全て新設したい
【弊社の取り組み】
「雨漏りを止めたい」
雨漏りは原因が分れば止めれます。本案件はテラスハウス(連棟)なのですが、正面から見て山型の屋根で家と家の境に全て谷樋がある一番雨漏りしやすい屋根形状でした。足場を掛け屋根と谷樋と調査し、これであろう?と思われる原因を見つけて、そこを全てやり直しました。内部は壁の下地を全部解体し、屋根と谷樋の裏側が見える状態にして漏水テストをし、持っていなかったので復旧していきました。
「お風呂を大きくしたい」
在来工法(現場で作るタイル貼のお風呂)を解体し、ユニットバスに入れ替えました。ユニットバスが収まる大きさまで洗面所との壁の位置をズラして、洗面所には洗面化粧台と洗濯パンを設置しました。ユニットバスの土間は土だったので、コンクリートを打設しました。コンクリートを打っていないと、後々ユニットバスが傾いてきたりしますので、要注意です。
【工事内容】
- 屋根工事
- 板金工事
- 内装工事
- 住宅設備工事
- 造作工事
- その他
それではビフォーアフターの写真をご紹介します。
ロフト


雨漏りによる黒カビ
交換可能な下地は全て交換
交換できない下地はカビを全て薬品にて除去
LDK


新設I型壁付けキッチン
床 リフォームフロアt1.5貼
洗面入口建具交換
在来浴室→ユニットバス


在来浴室⇒ユニットバス1416
LDK


LDK風景